« 2013年11月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

民藝を旅する

映画の仕事を始めて17年目。沖縄クラフトの仕事を始めて4年目。
思いもかけずに大ヒットした映画のご褒美を年末にいただいてしまいました。
17年で初めてのことだったので、大切に使いたいと思っています。
そして思いついたのが、民藝をめぐる旅にでること。
海外旅行なら一瞬でなくなってしまうお金も、ちょっとした国内旅行なら
何回か行けるではないですか。

Img_1804沖縄のうつわの仕事をしていますが、
実は家にはいろんな地方の、時代の器があります。
母に貰ったものや、自分でコツコツ集めたもの、
仕事用にあふれるサンプルなどなど。
私の日々の暮らしを盛り立ててくれるものたちです。

ここ数年は旅と言えば、だいたい仕事で沖縄でしたが
今年は少し映画の本数を減らして、民藝のうつわや日本の良いものを
観に触れに出かけてみようと思います。
いろんなものを見ても、果たして「やっぱりやちむんが一番だ」と
言えるか否かの挑戦でもあります(笑)

最初の旅に選んだのは、倉敷です。まだなんにも決めていませんが
ふらっと明日から行ってきま~す。

やっぱりミトンも

小ぶりの鍋つかみも使いやすいのですが、薄い布と綿なので
やっぱり持てないものもある。そんなわけで手首まで守れるミトン型も
作ってみることにしました。
いろんな布をひっぱり出してきて思いついたのが、古いジーンズの裾部分。
内側は肌触りを考えて、湯たんぽにつもつかったウールのジャージ生地に。
厚みのある生地で熱が手に伝わるのを和らげます。

Photo間に綿を二重で入れています。
三重だとモコモコになりすぎて手が入りづらくてダメでした。
大きすぎるのがスマートじゃないと思っていたので
小ぶりにしましたが、もうちょっと口のあたりが広い方が
入れやすかった気がします。
まあ、そんなところもご愛嬌ってことで。

フックにひっかけられるように、ジャージ生地の端っこを
輪っかにしてつけてあります。
先ほど沸騰した後のホーローのやかんを触ってみましたが、問題なし!
いつも大きなボロボロのミトンがぶら下がっていた場所に、
手作りの鍋つかみが二種類。それだけで台所がすてきな場所にみえたりして。
気になっていたことが少しずつ改善されるのは、ささやかな喜びです。
次は仕事机の座布団だな。

こぶりの鍋つかみ

気になっていても放置しておいたことを、コツコツと直す日々。
Img_1758ボロボロになって穴もあいたまま使っていたものといえば、
この鍋つかみ。こげているし。
ガスオーブンがあるわけではないので、
ここまで厚いミトンがなくても大丈夫なわけで・・・。

昨日友達の家で見せてもらった鍋つかみを参考に、
自分の手に合わせて形をアレンジして作ってみました。
Img_1762ビーンズ型の本体に指を入れるポケットが
二つ付いています。
Img_1763_2こんな感じで使います。
やかんや鉄のフライパンを持つときに、
ちょうどよいサイズにしました。
綿は三重にしてあります。
まだ慣れませんが、徐々に手になじむはず。

キッチンまわりの道具がきれいになると、なんだかやる気がでます。
ミトン型も合った方が便利だろうか?もう少し考えるとしよう。

進化したあぶちゃん

大掃除の途中で、動かなくなっていたミシンを徹底的に掃除したところ、
なんと直ってしまいました。
そんなわけで、去年生まれた友達の子供用に久々にあぶちゃんを一気に作りました。
いつものマリメッコと豆絞りだけではなく、今回は色々と進化しました。
Photo上からマリメッコ、
二段目右がIto Naomiさんの布、左はバンダナなので
他とデザインも変えました。
三段目右は豆絞りの手ぬぐい、
左は首のくりぬいた部分を使ったアップリケ付、
裏はギンガムチェックです。

Photo_3裏にすると柄がかわります。
あぶちゃん、今はスタイというらしいですが
よだれかけなので、どうしたって汚くなるものです。
少し汚くなったら、裏にして使ったらよいかなと
思ったわけです。
もうすぐ一歳になるので、まだ使うと思うので
愛用してくれると良いのですが。
次はチャーチチェアの座布団が作りたい。どういうのにするか、思案中。

大掃除完了

年末からコツコツと続けていた大掃除がついに終わりました。
扉という扉を開け、箱という箱を開け、徹底的にやってみました。
わりと家はきれいにしているほうですが、大きなクローゼットはなんでも入るので
ついつい入れてしまうからいけませんね。

Img_1756台所まわりもきれいになりました。
ついついたまってしまうスパイスや乾物、お茶なども
整理してどの棚もすっきりと。
お気に入りの鍋のコーナーも少しすっきりしました。

Img_1757大掃除のラストを飾ったのは仕事机。
机の上には極力ものを減らすために
古い7段引き出しを購入。
右の黒の引き出しも机も無印良品なんですが、
古道具ともかなりしっくりと合いました。

家には引き出しがあまりなかったので、
これがとっても便利。
こまごまとしたものが整理できて見た目も
なんとも良い。
あとはこのチャーチチェアに、座布団をしきたいな。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年2月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ