« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

ふくら舎Facebookページ開始!

先月PCと格闘しながら、ついに「ふくら舎Facebookページ」を立ち上げました。
Facebook超初心者ですが、やればできるものです。
いまも、もっと素敵なページを目指して、アプリと格闘しています。

Img_01122沖縄には中学の同級生がいたので、
わりと何度も行ったことがあったのですが
沖縄クラフトの魅力に気づいたのは
たしか4年くらい前。
いまでは家中がやちむんであふれています。

ふくら舎Facebookページでは豆知識やらなにやら色々書いていますが、
料理とやちむんの写真も多数登場します。
仕事の合間にクリックしたら、美味しい料理が見られるなんて
ちょっと和むじゃないですか~

今月はブッシュ・ド・ノエル

恒例の「こども映画プラス」のコラムですが、今月はクリスマスを前に
近所の小学1年生のみーちゃんと一緒に、ロールケーキをブッシュ・ド・ノエルに
デコレーション
しました。

1215子供と楽しむ企画ですし、私はあまり手を出さずに
好きにやってもらおうと思っていました。
だから正直に言えば、まあ下手でもご愛嬌くらいに
思っていたのに・・・。
なんとみーちゃんは想像をはるかに超えた
力作を作り上げてくれました。

そしてあまりにも素敵なので切るのが嫌で、
みーちゃん家族4人と私で、丸のままのケーキをつつくという
憧れのケーキの食べ方をしてしまいました。
こんなに想像力を刺激される子供に出会ったのは久しぶりでして
本当に楽しい時間でした。

みーちゃんの制作過程をぜひご覧あれ!

中村活字の年賀状

今年も師走がやってきました。
やっと中村活字に年賀状の注文に行ってきました。
中村活字で年賀状を作るのは、今年で4回目です。
しかし5年の歴史があります。

なぜかと言えば、一年目は遅く行きすぎて「こんな時期に活版は間に合わない」
と断られあきらめた経験があるのです。
二年目は11月半ばには原稿を持っていきました。
縦の線だけ入れたシンプルなデザインに。Ku:nelのまねっこ。
三年目は白地のハガキを新雪にみたてて、紅梅色のうさぎの足跡を11個。
四年目は縦にして、ウコン色のタツノオトシゴをあしらいました。

毎回シンプルを心がけながら、アイデアをふりしぼると
中村活字の皆さんが素晴らしい技術で返してくれるので
今や年末恒例の勝負のような気分です。
今回は時間があったのに、アイデアが浮かばず
今日までずれこんでしまったのです。

今回もかなりシンプル。
活字の美しさをみせつつ、活版の技術がうまく出せるのではと期待大。
「活字の年賀状なんて高いでしょ」とよく言われますが、
年に一度のご挨拶ですから、年賀状くらいは自分のこだわったものでと
毎年、中村活字に通うのです。

今年も「また、よく考えたね~」と店主。
応対してくれた男性に連絡先を教えようと思ったら、
「あなたのメールアドレスはわかります」と言われました。
ちょっと常連っぽくてうれしかったのであります。

Re+Cafe3周年

11月30日、谷中のRe+Cafeが3周年を迎えました。
1周年は大騒ぎのパーティで、2周年はひっそりとすごしたので
3周年はアットホームな集まりとなりました。

121130_222425あやちゃんが作ってきたケーキ。
家で作ったものとはとても思えない出来栄え。
上に薔薇なんかのっているし、
二種類のチョコレートといろんなベリーが入ってました。
すごすぎる。

121130_222828ケーキ入刀の時間には、
ギター演奏付きのバースデーソングまで。
「はじめての共同作業」ならぬ、 
「いつものひとり作業」を撮影する人で
大騒ぎでした。
どうやら小谷野さんはケーキを切るのが苦手のようです。

121130_193216_2私からのプレゼントはタイ風サラダ。
牛肉と春雨、香菜がたくさん入った美味な
お気にいりサラダなんですが
携帯で撮ったら、まったく美味しさが伝わらない・・・。
ナンプラーとレモンがポイントです。

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ