« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

物々交換

今週は沖縄から友達が泊りに来ました。
若松孝二監督のお通夜にやってきたので落ち込んでいるし、
沖縄の仕事仲間は部下の退職で落ち込んでいるので
なにかあげたいなと思って見つけたものが、これです。
121019_231330
ひとつひとつが手作りの指ぬきなんです。
根津のりんごやの版画展に出ていた作家さんが
作ったものなんですが、箱をあけたら彩り豊かな指ぬきがたくさん!
迷いにまよって選んだ四つ。
二つを選んでもらい、残った二つが私のものになりました。
家で使うだけではもったいないので、小指のものは指輪代わりに使っています。

私がちょっとだけ落ち込んでいたのを知っていた友達も
元気になるものを持ってきてくれました。
Img_1053
うちに置いてみると、こんなに不思議なものなのに
しっくりくるのですよ。
上江洲茂生さんがつくったものなのですが、
厨子甕(骨壺)をつくる土でできているそうで
三人の観音様のようなものがついているオブジェです。
ちょっと神棚のように演出しておいてあります。

器は家中にあふれているので、違う路線で選んでくれたそうで
かなり気に入っています。無宗教の私ですが、
なんだか守ってくれそうなそんなもの。

悪夢のかぼちゃグラタン

先週から仕事に追われてあたふたしていたのですが、
その合間に毎月恒例の「こども映画プラス」の料理作りを。

Photo今月のテーマはハロウィンです。
おなじみのオレンジ色のかぼちゃから思いついたのは
悪夢のかぼちゃグラタン」です。
愛用の黒の耐熱容器を、黒のコウモリにみたてて思いつきました。
これが自分で考えておきながら、
かなり美味しくできて大満足の一品です。
ずいぶん寒くなってきたので、あったかいグラタンは気持ちまであったかになります。

根津の名所がまたひとつ・・・

この町に引っ越してきて3年と4か月が過ぎました。
突然決めた引っ越しだったので、前に住んでいた世田谷区とは全く違う
昔ながらの町並みを歩いているだけで新鮮で豊かな気持ちになったものです。

その中でもお気に入りの空間は根津のヒマラヤ杉ちかくの路地、
そして丁子屋と向かいの民家の一角。
どれくらい前だったか、朝、新聞を買いに自転車を走らせていたところ
私の大好きだった民家が更地になっていました。
思わず朝だと言うのに、道で大声を出してしまいました。
そのあと建ったのが、味もそっけもない住宅。
腹が立って仕方がなかったのを覚えています。

そして明日、ついに丁子屋の建て替えが始まると
昨日知りました。Img_0987見納めに一眼レフをもって撮ってきました。
こんなに素敵な木造建築はめったにありません。
来年の6月に新装オープンするそうですが、
なんで新装する必要があるのだろうか・・・。

ヒマラヤ杉も切られることになったと
聞いていたのですが、なんとか切られずに済んだという噂。
ほっとしました。
蛇の目寿司の一角も今年いっぱいで取り壊しが
決まったそうです。古き良き町だったはずが、味わいのある建物や空間が
ひとつ、またひとつ消えていきます。
あんなに大きな地震があって、古い建物が打撃を受けたのはわかるのですが
維持できる方法はないものなのか。切ない日々です。

枯山水のような

今朝起きると、うちの火鉢が
Img_0977見事な芸術的空間になっておりました。
昨夜はピアニコ会議の後の恒例の宴。
久々に韓国料理を作りました。
火鉢の灰をいじっていると枯山水の良さがわかるんだと
話をしていたのですが、まさかこんなことに。

あまりにきれいなので、まだとってあります。
大久保ナオ登作。次に炭をおこす日まで愛でようかと。
昨日はお土産で新大久保さんのお父さんの野菜をたくさん頂きました。
Img_0981
細長いかぼちゃや、まだ青いみかん、
さつまいもやお茄子など、いろいろと。
何を作るか迷いところですが、
今はこの前いただいた玉ねぎでオニオングラタンスープを
作っています。明日、フランスパンを買って仕上げるわけです。
さてさて、この野菜で何を作りますかね。

美しい朝の光景

催事月間はまだ続いておりますが、半分をすぎても元気に生きております。
去年の経験から、靴をダンスコにかえたところ、足腰はびくともせず
撤収後の筋肉痛のみですみました。

こんな時だからこそ、食べ物は最重要課題です。
ご飯はしっかり食べる。
Photoそんな時にイクラのしょうゆ漬けをもらってしまいました。
朝からご飯の上に好きなだけかけてしまいました。
この美しい姿を見てください。気がおかしくなりそうです。
あとは野菜をいっぱいいれた塩麹スープをつくって
満足の朝ごはんでした。

今日は一日だけ仕事をさぼりました。
二週間以上ぶっ続けで働いたので、たまには自分を甘やかしたいと思います。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ