« ひなたぼっこ | トップページ | 春を感じる »

お弁当袋

先日、友人から1歳2ヶ月の息子さんのお弁当袋を頼まれました。

最近、保育園に通うようになったので、時々お弁当を持たせるのと、

そうでない時はエプロンやスプーンやフォーク、タオルなんかを入れて

持って行くそうなのです。今は旦那さんのを使っているそうなのです。

子供の頃、私の体操着入れや手さげ袋は、白地に赤のギンガムチェックの柄が

ついていたり、リボンや名前のアップリケがついていたりと、

それはそれは手の込んだかわいいものを母が作ってくれました。

今は渋い趣味ですが、子供の頃は女の子らしくて嬉しかったものです。

家にある端切れや布、実家にある端切れをもらって、ここ二週間くらい

想像を膨らましてきたのですが、なかなかこれだというアイデアが

浮かばないのです。やっぱり子供用なので地味すぎても面白くない。

だからといってキャラクターなんて絶対いや!

そう思っていたら、昨日、突如アイデアが浮かんだのです。

渋いけれど、かわいくて、ちょっと派手で飽きがこないを実現させるべく

今日の夕方、ささっと作ってしまいました。

110224 完成品がこちらです。いつもの豆絞り手ぬぐいを使って

爽やかな仕上がりです。しかし、これだけでは終わりません!

110224_2 なんとリバーシブルなんです!

しかも裏は自転車柄です。

TOKYO BIKEで自転車を買った時に、

記念品でもらった手ぬぐいなんですけれどね。

110224_3 曲げわっぱのお弁当箱を入れてみたら、

こんなにかわいいじゃあーりませんか。

ちゃんと底も作ったので、安定感もあるんです。

裏と表の生地が離れないように、いろいろ工夫もしてあるんです。

渋い=手ぬぐい、かわいい=水玉柄、ちょっと派手=カーキ色の自転車柄、

飽きがこない=リバーシブルってわけです。

我ながらうまくできて驚きました。さすがに息子さんは1歳なんで

この良さわかりませんが、友達が喜んでくれるといいな~

« ひなたぼっこ | トップページ | 春を感じる »

家作り・暮らし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お弁当袋:

« ひなたぼっこ | トップページ | 春を感じる »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ