« 作業台が完成 | トップページ | 千疋屋のゼリー »

立春がすぎて

一昨日の夜からかなり冷え込んできて雪が降るというので、

ラベンダー、ローズマリー、スペアミント、ミントの鉢を家の中に避難させました。

まあ、大丈夫だとは思いながらも雪なんで。一昨日から部屋中が鉢だらけ。

ひとつだけクレマチスの鉢は外に出したままにしていました。

110212 さすがに今日は心配で確認。

蔦が枯れた時に一節だけ残して切りました。

12月にはひとまわり大きな鉢にかえて、

一週間に一度くらい土が乾くと水をやっています。

110212_2 その一節の部分をよく見てみると、

新芽が5つも出ているじゃないですか!

根がちゃんと育っていると信じていたので嬉しい。

まだ2月でこんなに寒いですが、立春も過ぎましたし春は確実に

近づいているのがわかります。今年もクレマチスは私を夢中にさせるのでしょうか。

2年目なので、今年は蔦が緑のカーテンになるくらい育ってほしいな~

« 作業台が完成 | トップページ | 千疋屋のゼリー »

家作り・暮らし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立春がすぎて:

« 作業台が完成 | トップページ | 千疋屋のゼリー »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ