« 焼きそら豆 | トップページ | 白菜春雨どんぶり »

パレットライス

朝日新聞をとっていると「暮らしの風」という小冊子が月1回届きます。

この前までは飛田和緒さんのレシピが載っていたのですが

4月からは山本麗子さんのものに代わりました。

今日のお昼は今月のレシピを参考に「パレットライス」を作ってみました。

といっても御飯の上に残り物などをのせただけですが・・・。

080430 それでもなかなか豪華です。

奥から豚肉とじゃがいもの生姜焼き、パプリカ、セロリ、

きゅうりの糠漬け、もやしのナムル、ふきの佃煮、

目玉焼きです。お弁当とはまた違って種類もいろいろあると

なんだかそれだけで楽しいものです。

ふきの佃煮は日曜に作った「ふきと筍の煮物」で残ったふきを

何とかしようと昨日作ったものです。

080430_2 塩もみしてゆでることであくをとったふきの茎と

葉っぱをみじん切りに。

080430_3 水と合わせて10分、砂糖、酒、醤油各大1を

加えて10分、醤油大1を加えて10分。

080430_4 汁気を飛ばして白胡麻を

ふったら出来上がり。

ふきの独特の風味と

やわらかい甘みがちょうど良くて御飯がすすむ一品です。

最近やっと料理をする気になってきました。いいことです。

« 焼きそら豆 | トップページ | 白菜春雨どんぶり »

手作り料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パレットライス:

« 焼きそら豆 | トップページ | 白菜春雨どんぶり »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ