極上すき焼き
呑川の桜を見た後に、「極上の牛肉ですき焼きをしよう」と
友人と話していたけれど、4人のスケジュールを合わせるのは至難の業。
すっかり桜が終わり新緑の季節になってしまいました。
霜降り肉です。友人の叔母様がいつも買っているそうで
叔母様が頼むと良い部位を用意してくれるようなのです。
今まで美味しいものを食べてきたと思うのですが
この牛肉はすごい。とろっと、口の中でとけるような感じ。
最近、体調をくずしていてすき焼きなんて食べれるか心配してたのですが
こんな美味しいものを食べないなんてありえませんよ。
山椒をふるとまた格別。
私の実家のすき焼きは、牛肉、焼き豆腐、しいたけ、
春菊、白菜、長ねぎ、しらたきの定番スタイル。
でも友人①はもやしを入れるというし、友人②は筍、玉ねぎを入れるそう。
今日は取れたての筍をもってきてくれたので薄くスライスして入れましたが
これがなかなか美味しい。まいたけも入れてみました。
家庭でそれぞれ違うスタイルというのは面白いものです。
玉ねぎと筍はかなり美味しかったので、今度も入れてみたいです。
ふきと筍の煮物を作りました。ふきは独特の苦味が
あるけれど、この味がわかるって大人だと思うんですよ。
旬のものを味わうって本当に幸せなことです。
今日は久しぶりに土鍋で御飯も炊いて、久しぶりにつけた
胡瓜とセロリの糠漬けも準備。遅れてきた友人も残さず食べてくれました。
久々の糠漬けだったのでちょっと心配だったのですが
喜んでもらえて本当に良かった。
« BAR da CICCIO(バール・ダ・チッチョ) | トップページ | レモンの蜂蜜漬け »
「手作り料理」カテゴリの記事
- らっきょう漬け(2013.06.21)
- 季節もの(2013.06.10)
- 塩らっきょう(2013.06.02)
- 幻の料理(2013.02.28)
- 今月はブッシュ・ド・ノエル(2012.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント